注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

職場の人間関係にストレスを感じている方いますか? 明日も仕事に行くの憂鬱なんです…

No.2 22/01/20 19:18
匿名さん2
あ+あ-

私は1さんとは逆で、どんなに嫌な人でも苦手でも職場の人間関係は大事だと思い、自分を必死に押し殺しながら相手に気を使いながら良好な関係を築こうとしてました。でもいくら何やっても嫌なことしてくるし、パワハラ気質だと優しくなるどころかもっとひどくなるし、最終的に病気になりました。そこまで我慢してやってもダメだったんですよね。仕事ができるようになっても関係ない。他の人から評価されていても関係ない。こちらは気を使って愛想良く接して、雑談もするようにして慕うようにしていても関係ない。
結局、それで病んで仕事辞めて今は無職。でもその人は、今も変わらず私のことなんて忘れて普通に働いてるでしょうね。そう考えると自分はいったい何なんだろうって虚しくなります。
でも、今思うと、結局それは自分で自分を追い込んでそうなっただけだなって。1さんのようなやり方はあまり良いことではないと思ってたけど、私に足りなかったのはそういうことも必要だったということだと思ってます。
好きな人のことは大事にして、そういう嫌いな人とは最低限で良いんですよね。そもそも、そういう人から好かれたからって、そこに大した価値もないですし…。
ただ、今は無職なので、働いてる人を見るだけで羨ましく感じてしまいます。健康な状態で働けることが、何よりも幸せなことだなってしみじみ感じてます。

主さんも誰の何のために頑張って仕事してるのか、今一度考えてみてはどうでしょうか?
ただ我慢して仕方なくというだけでは病気になるし、長くは続かないですよ。

2回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧