注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

保育園のことで迷っています 先日、初めて認可外保育園の見学に行きました 認可保育園には10ヵ所ほど見に行ったことはあるのですが、認可外は初めてです

No.4 22/01/22 02:00
匿名さん4
あ+あ-

私なら選ばないかな。
園長が若いということは、それ以上の頼りになる年配がいないということ。正社員がほとんどいなくて、あとは派遣とかパートとか時短勤務かなと思う。

それって、引き継ぎで子どもを見ていて、子ども一人一人を見れないと思う。
それでは子どもも人に愛着がわきにくい思う。

あと、できたばかりということは、体制が不十分だということ。
マニュアル作成とか連絡系統とかクレーム処理とか。

あと、年配の保育士が多いということは、たぶん企業から勤務してくれないかって頼んだ可能性もあるなと思うし、確執もあると思う。
あと年配保育士時代の保育(叩くとか叱るとか残さないで食べる)をする可能性もあるなと思う。

昨年保育所の申し込みをしたけど、ハード面は庭があるかどうかだけで、あとは人を見て私は判断しました。

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧