注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

体育の授業の必要性ってあると思いますか?(長文&自分の子供とかではないのですがm(_ _)m失礼します) 最近体育が嫌だって子が身近にいて考えてたんですが

No.9 22/01/25 10:32
通りすがりさん6
あ+あ-

お礼レスありがとうございます。

主さんのレスを読んで、更に思ったのですが、

人と違って良い事。むしろ、人と違うことが当たり前で、得意不得意も個性であり、自己表現をもっと自然にできるような環境や教育が必要なんだろうと思いました。

国語の授業でも音読で声が震えたり赤面してしまう子もいます。音楽の授業でも演奏の発表とか、グループでプレゼン発表とか、体育に限らず、色んな場面で注目される事ってあると思うのですが

日本の教室は、席が固定され(黒板に一斉に向かう)、制服も同じで、課題の内容も皆と同じ!を求められすぎるのが他国との違いだと言われてたりします。協調性を求められすぎる。

失敗したり苦手があっても当たり前、多様性を発揮する機会が当たり前になったら良いな、と思いました。


9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧