注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

家族であっても自分以外の人間は「別の人間」て考え方、わかりますか? 旦那がこの考え方をします。 私は家族ベッタリがいいとは思いませんが、私は家族にと

No.3 22/01/24 13:05
会社員さん3
あ+あ-

私はどちらかというと、個の尊重のほうに重きを置いているほうですね。

「やってー」とお願いするのはその人の自由です。そして断ることも自由。
旦那さんが主さんになにかをお願いして、それを断られても怒ったりしないなら、主さんは尊重されていますし、ブレてはないと思います。
うちの夫は世話好きなのか、頼んでないこともやってあげる!ってなったりするので、「いや、ほんといいから」と断ることもありますが、夫がそんな感じなので、だんだんちょっとしたこともお願いできるようになりましたね。「冷蔵庫から〇〇出して」とか。
でももし「今ちょっと違うことやってるから」って断られたとしても、じゃあいいや〜と自分で出すだけ。「冷蔵庫の近くに夫がいたから取って貰えたら料理の手を止めずに済むので合理的」と考えただけのことだから。
でもそこに「家族なんだから頼まれたら無条件にやらなきゃいけない」という条件がつくと、ハードルがものすごく上がりますね。主さんがお願いが苦手なのは、断られたら傷つくからですよね?自分でハードル上げてる気がするんですが…

無条件に助けないといけないなら、お互いにどんなことも受け入れなきゃいけなくなってしまう。それって結構キツい気がします。
義両親が毒っぽかったりしたら、そんなこと言ってられなくなりそうな…?

子どもはまだいませんか?我が子にに対しての考えはまた違ってくるかもしれませんよ。

3回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧