注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

家族であっても自分以外の人間は「別の人間」て考え方、わかりますか? 旦那がこの考え方をします。 私は家族ベッタリがいいとは思いませんが、私は家族にと

No.5 22/01/24 13:38
匿名さん5
あ+あ-

まさにうちと同じ対立?です。私は主さんの夫側の意見です。自分が依存しない代わりに、相手にも依存してほしくないです。でもそれ言うと、相手は私のことを冷たいとか、愛してないとか、マイナスに取ります。そうじゃないんだけど、理解されません。話し合っても平行線。強いて言うなら同じ価値観の人を選んだら楽だったかなと思います。主さんのご主人が物事を頼んでくることは、ほかの方が書いてあるように、断られても気にしないならブレてないと思います。理解よりも尊重が大事、ものすごく共感できます。うちと似たような感じと捉えると、先行き難しいのでは?たぶん、ご主人や私側の人間はあまり気にしないけど、その考え方をさみしい、水くさいと取る逆側の人間はストレス溜めそうです。

あと上の方の意見もとても共感します。私も親が、親子だからと寄りかかってくるタイプだったので、そういう人が苦手になってしまいました。育ってきた家庭環境の影響もあるかも?

5回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧