注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

障害者雇用で収入が低いが貯金をしたい 20代女学生 四月から新卒ですがフル…

回答3 + お礼0  HIT数 438 あ+ あ-

匿名さん
22/02/12 17:42(最終更新日時)

障害者雇用で収入が低いが貯金をしたい 20代女学生

四月から新卒ですがフルタイムの事務パート(時給960円) をします。
田舎です。
ボーナスなしです。
発達障害があって障害者雇用で働きます。

精神の3級なので年金は難しいといわれました。

ですが、将来のためにも貯金をしたいです。

手取り13万だとして、月にどのくらい貯金できるでしょうか。

実家暮らしで職場は実家から歩いていける距離です。

・携帯代(約1万)
・ヘアカット代(約5000円)
・昼ごはん代(日×320円 給料天引き)
・美容皮膚科での薬(6000円 肌荒れがすごいので気になります 薬をやめると悪化する)
・自由なお金(5000円 余ったら貯金に回す)

合計 約33000円 を実家暮らしで月に使うのはどう思いますか?
また、無駄な出費があれば教えてください

↑の計算だと約97000円を月に貯金できます。

私の給料で約97000円月に貯金するのは、現実出来ですか?非現実的ですか?


親に、家にお金を入れるのは半年後からでいいといわれました。

姉は障害がなく良いところで働いていて、新卒で月給21万程度で、月に数万を家に入れていて、ボーナスの時は親に10万あげた上に、ブランド物のバッグを買ってあげたりしていました。

私も親孝行したいです。

なので四月からの仕事に慣れたら、副業も考えています。
自分の今後のためにも、親のためにもです。

あと、社会人になったら趣味を増やそうと思っています
・プログラミング(学校で習っている PCはある)
・筋トレ
・サイクリング
・散歩
です。

趣味にお金をかけるのはどう思いますか?
ジムなど。

質問多くてすみません。
よろしくお願いします。


No.3474113 22/02/12 00:12(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧