注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

住宅ローンいくらですか? 家を買おうとしているのですが、きちんと支払えるのか不安です。 住宅ローン3300万 月9万 頭金300万 旦那39歳 手取り

No.37 22/03/04 14:02
匿名さん19
あ+あ-

もう契約されてたんですね。
それなら頑張りましょうとしか言いようがないですね。
主さんが働けばいいのではないでしょうか?

今年の秋頃からは火災保険の改定されて最長加入期間が5年と短くなるんですね。
実質の値上げですね。

火災保険は最近の災害の多発をうけて毎年のように値上がってきました。
現状ではうちも最長10年のに入り地震保険のほうが最長5年で最近被害が多いから水害をつけないといけないとなるとかなりの金額となりました。
それなりのかなりの金額を今後は5年おきごとに払うことになりますね。
しかも地震保険とダブルで支払いがくる。
しかも値上がり続けててその上がる金額も一気にで高いのでますますやばい金額にはなってきますね。

それより子どもを望むなら周りがどれだけ物をくれたり協力してくれるのかが気になりますが。こちらのが金銭がやばそう。
協力者がいれば問題なさそう。

うちでも赤ちゃんがうちに来た月から水道代と光熱費が一気にはね値上がりました。
赤ちゃんのために室温を気を付けなければならなくてエアコンつかい、お風呂も1人分シャワー代が追加になり、洗濯も大人と分けてしなければならないし多いから水道代もかなり上がった。
うちは誰からも赤ちゃん用品もらえなくてチャイルドシートとベビーカーと抱っこひもだけでも16万以上、服やベビー用品やベビーの消耗品や出産に伴う費用や出産の入院費追加費用や検診の自腹費用や出生前診断費用らで合わせて50万以上は初期費用でとんでいったかな。

しかも母乳がでなくてミルク費用が月に16000円以上。
しかも赤ちゃんの成長スピードが早すぎてせっかく買ったベビー服がすぐきれなくなるから買い直しばかり。
成長に合わせておもちゃやベビー用品を追加で購入。

それに赤ちゃんのイベントや初節句費用に更にお金がとんだ。

37回答目(44回答中)

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧