注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

悩みっていうか。ちょっと気分悪いなって。 知り合い「A」がアイデアを盗まれて、…

回答2 + お礼2  HIT数 400 あ+ あ-

匿名さん
22/03/11 22:39(最終更新日時)

悩みっていうか。ちょっと気分悪いなって。
知り合い「A」がアイデアを盗まれて、今某企業「K」を訴えています。
Aは弁護士を付けてやっていますが、盗んだKはもともと零細企業で弁護士をつけるお金もなく、負ける可能性もあります。
Aもお金に余裕があるわけではないのですが、今までも色々な個人経営者やフリーランスの方々がK
にアイデアをパクられていたそうですが、お金がないため泣き寝入りするしかなかったようで、流石にここは自分が訴えて明るみにしないとと思ったそうです。

その盗んだKの社長は私も会ったことがあるのですが、まだ若造でいかにも胡散臭い感じですし、よっぽどの天才でもない限り、そんなに次から次へとアイデアが浮かぶわけもないと思ってたので納得です。

そもそも仕事としては某大手企業Hの仕事だったそうです。KとAが組んで(といってもAがアイデアを考え、K(とある技術を持つ)はそのまま受け入れ、Hにプレゼンをしたそうです。それが最後の最後でKから「この企画が却下されてなくなりました」という連絡を受け、忘れていたところにその盗んだアイデアを使った仕事がKの仕事としてHのホームページでプレスリリースされたとのことです。
基本的にアイデアだけだと権利はないそうですが、今回の場合は書類も残っていて、途中までAがしっかりと企画書などを仕上げており証拠になるそうで、弁護士も勝てるであろうと言っているそうです。

それにしても最近やたらとメディアで見かけることも多く、内情を知ってる私からするとちょっとモヤモヤします。
Kが敗訴したにしても、その仕事のプレスリリースほどは大きくメディアに出ることもなく。
あまりにも悪質なのでこれからも犠牲者が出るかと思うとちょっとモヤモヤします。

私もAから直接この話を聞いていなかったらKの声かけで一緒にプロジェクトを進めていた可能性もあります。
Kも今にも潰れそうな会社で必死なのでしょうが、あまりにもやり方が汚すぎるなと。
やっぱりこういうのってやったもの勝ちなのでしょうか?

No.3494913 22/03/11 02:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧