注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

個人経営社で20年以上働いています現在50代後半になります 今から7年ほど前ま…

回答4 + お礼4  HIT数 549 あ+ あ-

匿名さん
22/03/24 21:26(最終更新日時)

個人経営社で20年以上働いています現在50代後半になります
今から7年ほど前までは個人経営社でも正規社員として働いていました
性格的に 仕事はきちっとしますし、遊びに行くために休んだり ちょとしんどいだけで休んだりもしたことがありませんでした むしろずっと皆勤でした。有給休暇も取ったことありませんでした。しかし。7年ほど前に 母親が闘病生活になり これでも気を遣い仕事に穴を開けたくなくて
休みも有給休暇とれる日数もにも満たないほどにしか休んだこともなく 二時間ほど遅刻して出勤したりでした。そうすると、社長たちは 休みがいるなら正社員からパートになれと。パートになれば好きなときに休んで好きなときに来たら良いのではないかと。きちんと毎日くる人雇いたいと
でも、私 有給休暇の日数未満しか休んでないのに。と。思いまいた。
また、社長の奥さんからは 休みがいるなら他にいけよと。仕事的にもそんなこともわからないのかと罵られました。ところが、当時の私の環境は闘病中の母親が私のことを心配していたので ここで退職するわけにはいかずこらえてパートになりました パートになってもほとんど休んだことはありませんでした。むしろ有給休暇の範囲以内でしたパートになって半年ほどしたあと、
母親が他界しまして元の正規社員に戻してほしいと、頼んだのですが拒まれました。理由は父親もいるじゃないかとそれから七年間パート扱いのままですが 一度も休んだことはありません
社長家族は職場仕事とは無関係ですがことあるごとに出てこられます
社長妹には仕事がしたいなら張ってでもこいと
社長母からは入社当時に こんな30才すぎた年寄りよりも若い子が良いと
いったのに息子(社長)は聞き入れなくて 仕方なく雇ってやったのに 
今頃になって(七年前です)お母さんが闘病生活になり
休みがいると息子(社長)困らしてる あの年寄り(私のことです)は職場の近所で
愚痴って歩かれていたと近所の方から聞かされました
しかし2年ほど前から新規社員いれてからは新規の社員がわがまま放題でも
休み 遅刻 早退のいいなり状態でクレーム申し入れたら、今の時代パワハラは大きな問題になるから強くいえないと。
私には散々パワハラしてきたのに。私の年齢的に雇ってやってるだ
絶対定年まで辞めないだろうと確信もたれているようで 雑にこき使われています
私が母親の闘病生活しているとき 休みがほしくて困っているときに 罵声ばかりしていたくせにこんな差別は許せなくて 60歳定年まで数年あるのですが 退職するべきか
あるいは年齢的に再就職はかなり難しいだろうから 今の職場に
定年まではどんなことがあってもしがみついておくべきなのか悩みまくっています
どうかいろいろな方々のご意見や回答よろしくお願いいたします。

タグ

No.3504014 22/03/23 21:19(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧