注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

私は医療機関に勤務しています。私自身の役職は上司も部下もいる中間管理職のようなも…

回答2 + お礼0  HIT数 277 あ+ あ-

匿名さん
22/03/29 22:41(最終更新日時)

私は医療機関に勤務しています。私自身の役職は上司も部下もいる中間管理職のようなものです。
ワガママや、自分がやりたくないことは人に押し付けることが多いスタッフが1人いて、ほかのスタッフたちも毎日イライラしていたので何度も上司に相談しました。上司は「その人はきっと発達障害です。」と私たちに勉強するよう発達障害に関する本を渡してきました。上司の前ではワガママも言わず、良い顔をしていたので、上司はその人に特に不満はなかったそうです。
私たちがそのスタッフのミスなどを本人に指摘すると、上司に泣きつき、早退したことが何度もあります。
男の上司の前ではすぐ涙を見せ、私たちの前では言うことは無視したり、睨んできたりと態度がものすごく悪いです。
私はその人にとっては上司にあたりますが、私の仕事の指示を無視されたことも何度もあります。
私たちは医療行為をしており、ちょっとの間違いでも患者さんに迷惑がかかります。
つい最近もそのスタッフによる患者さんの取り違いがあり、「精神的におかしくなっていて、判断ができなかった」と大号泣されました。その日は患者さんに関わらせるのは危険と判断し、帰宅させました。
そんなことがこれまでも何度もありました。
そのスタッフのせいで何か起きないか、毎日気にしながら仕事をしている私たちも疲れてきて、上司に何とかならないものかと相談してきましたがスルーされてきました。
ついに医療法人のトップまで話が伝わり、問題のスタッフは来月に退職となりましたが、その時トップに言われた言葉が頭から離れません。
「人間の好き嫌いで仕事をするな」
と周りで色々とフォローしてきた私たちが怒られたのです。
好き嫌いだけで、ここまで周りが疲弊していると思われたことにショックでした。そんな好き嫌いの感情だけで仕事をしている人間はいません。
問題のスタッフは、有休消化があるのであと数日も出勤しません。引き継ぎすらまともにせずに辞めようとしています。
今日、そのスタッフに引き継ぎをしっかりとするよう伝えるとまた泣き出し、勤務時間中に男の上司と2人きりで長時間話をしていました。また、「今後金曜日は出勤したくない」と言ったり、朝早く出勤したくないがために「病院に行くので遅刻する」とLINEだけ寄越して遅刻してきますが、それを上司が許していることにも周りは苛ついています。
仕事自体はやりがいを感じ、楽しく思うのですが私は上司にも問題があると思っていますので今後もこのまま今の所で仕事を続けて良いものが悩んでいます。ただ、地域柄、同じような条件で働ける場所がなかなかありません。
同じような経験をした方はいらっしゃいますでしょうか。
また、何かアドバイスなどいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

タグ

No.3508103 22/03/29 21:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧