注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

今の時代はどんなに仕事ができても正論言い負かしタイプの上司って好かれないものですか? 女性の職場。育休前に一緒に働いていた上司が戻ってくる時期になりました

No.7 22/05/20 18:19
お礼

≫2

そうですね。自覚があるのは私の場合特にエネルギーを仕事だけに絞れていた前とは違い、育児にも注がなければならないので、独身時代の頃やってた業務量を求められる事に厳しさを感じるのは読んでてあるなと思いました。相手も育休明けで同じ状況だから、少しわかってもらえるといいなとは思っていますが。。
私達の職種の場合、書類とか発注とかのそういう業務上の「ミス」というか、お客様に商品をお断りされたとか、説明がうまくいかなかったとかそういう類なんですね。うまくできなかったのは本人が一番気にしているところ、彼女がそれを見つけて指摘されると、アドバイスをされているはずなのに反省文を便箋一枚キチキチに書かされたような気分になると言ってた人もいました。自分のミスは「あ、ごめ〜ん💦」って感じなので、そういうよくない所だけ憶えているってのもあるかもしれません。

もちろんミスはしたくないに決まってますよね。でも、全くミスしない、自分が何かを紹介したら全ての人が買ってくれる状態って、ありえないのでどうしても尻込みします。

7回答目(36回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧