注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

子供のスマホはチェックしていますか? この春から中1の娘に持たせました。 約束事をして、時間など守ってはいますが、知らない人にDM禁止、悪口は絶対言わない、

No.7 22/05/28 23:57
匿名さん7
あ+あ-

難しいですね…

中学になるとプライバシー主張するしね。。
男子はゲーム、女子はオシャベリなんですよ。

格安スマホで、ギガ数を少なくするのはどうですか?
スマホやり過ぎると通信速度が落ちるんですよ。

大抵ギガ数を増やしてとか言いますけど、お金無いから無理で通ります。すると、遅くなるの嫌だから自分で通信量セーブする様になると思うんですけどね。。

我が家の時代は高校から携帯でしたが、今は中学デビューが一般的ですかね?

持たせたら最後、親が諦めるしか無いです!
お子さんの生活サイクルを守らせるのが良いかもね。

起床時間、勉強時間、就寝時間
これを破るようならスマホ解約すると言ってね。

後は、お子さんの言葉使い、服装、学力をチェックするのが良いかと!

スマホの中まではなかなか見れませんよ!
初めて持てた、コミュニティツールですからね…
お子さんも、最初はハマります。
周りのお子さんも同じですよ。

出来れば仲良しのお友達のママ友を作って、親同士情報交換出来ると安心かもしれませんよ。

7回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧