注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

大学時代からの友人で、4人でよく遊んでいました。私が一番遅くに結婚し、私以外の3…

回答2 + お礼2  HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
22/06/14 12:22(最終更新日時)

大学時代からの友人で、4人でよく遊んでいました。私が一番遅くに結婚し、私以外の3人は子どもがいます。
グループラインでよく連絡が来るのですが、携帯を見ないでいると100件以上溜まっている事もあり、内容はだいたい子供のことや同居している姑の事です。
私は、子宮内膜症の疑いがあり、望めないかもしれません。これを言うとグループラインで友人は気を遣って子育ての愚痴も言えなくなるかと思って言っていないので、多分私もそのうち子供を産むと思っています。
私に、あなたも子供産んで分からない事は色々教えるよ!とか妊娠中って本当辛かったよね〜などと言っていて、私はどう反応していいか分からず、ありがとうーとか、辛いよね、頑張ってるねなどありきたりな言葉でしか返せません。
友人達はマウントを取るつもりでは無く、ただ聞いて欲しくて言ってるのも分かります。
でも、正直グループラインが来るたびに身構えてしまって見る前から暗い気持ちになり、見た後も勝手に傷付いてしまいます。
別にいちいち難しく考えない!と思い直してもラインがくるとまた同じ繰り返しです。
私に劣等感がある事や、グループラインに入っていけない事に原因があるのかなと思い、頑張って会話に付いていくのですが、頑張って入った会話もスルーされがちで、無駄に感じてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか…

タグ

No.3561705 22/06/14 10:47(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧