注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

吐き出させてください。 情けない話ですが、里帰りから戻ってきて数日経つのに、もう実家が恋しくなってしまって涙が止まりません。 夫は仕事が多忙で朝早くて夜

No.35 22/06/23 11:14
お礼

皆さま
昨日夕方から家事育児で落ち着かず、ようやく開いたら沢山のアドバイス、ご意見をいただいて大変驚きました。
本当にありがとうございます。
ひとつずつ読みながらまた涙が出てしまいました。
お返事を個別にしたいところですが、子供が寝た時など限られているのでこのような場で失礼します。

帰る前から母からも手が腱鞘炎で思うように動かせない中、夫がほぼいなくてワンオペになることを心配されていました。
元々きっちりやらないと済まない性格で、戻ったその日から掃除、洗濯、食事の準備など当たり前かもしれないですが子供の様子を見つつ、こなしていました。
子供が寝た時、ふと自分は何して過ごせばいいんだっけ?と、わからなくなりました。
考えれば考えるほど、実家にいた時の周りに見守られている安心感が恋しくなってしまいわずか数日で何もしてない時に涙が込み上げるほどに。

昨夜、偶然にも夫が早く帰ってきてくれましたが、子供の機嫌が悪くずっと泣いてばかりで夫は仕事で体が汚れているからと抱っこすることなく子供は寝ました。
そのタイミングで夫に相談しました。実家に帰ってもいいと言ってくれました。

母にも相談してみたら、まだ数日で慣れてきたらまた変わる。再度里帰りするより平日一泊するとか気分転換で実家を利用すればいいのでは、と言ってくれました。実家が同じ市内なのが幸いでした。

夫は子供に関心がないように思いましたが、朝出かける時や自分が寝る時に子供の顔を覗きにきてくれます。
母も不定期ですが実家で待ってるそうです。

あと、助産院や支援センターも利用したいと思います。
今朝、抱っこ紐で近所を5分ほどですが散歩したら寝てくれて、私も少し気分転換ができました。

緊張が続く日々です。まだ涙がでますが、慣れるまで、頑張りたい。

35回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧