注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

休職経験のある方にお聞きしたいです。 休職後、無事に働いてる方いらっしゃいますか? 復職しましたか?新しい職場で働いていますか? 私は去年、仕事が原因

No.19 22/07/21 16:19
匿名さん11
あ+あ-

私自身の努力というよりは、周りの助けがすごく大きいです(T_T)
変わらず接してくれた友人、黙って遠くから見守ってくれてる両親、カウンセラー、本、動画、掲示板などなど。
ある人のせいで病んでしまったけど、またある人たちのおかげで救われたし、さらに成長できました。だから、こうなったのもすべて無駄ではないし意味のある経験だと思ってます。

不安はずっとありますよね…。考えれば考えるほどどんどん膨らんでくるし。
でもこの不安って、はっきり言えば未来を勝手に予想した妄想で、勝手に不安になってるだけなんですよね。しかもネガティブなことばかり考えて。
もしかしたら、次すごくいい出会いがあるかもしれないし、新たな自分の才能が開花するかもしれないし、もっと楽しい発見があるかもしれないし、良いこともあるかもしれない。なのに、こうなったらどうしようってことばかり考えて不安になる。
これは人間の脳の作りがそうできてるんですけどね!
だから、不安になるのは防衛本能でもあるんですよね。それが嫌な経験したことで警戒して強くなりすぎて苦しくなってる状態。

主さんも私が想像できないような辛い経験や苦労されてきたと思います。すごく努力して頑張ってもがいてきたと思います。
そんなご自身のことどうか責めないで上げてほしいなって思います。
よく頑張ったね!えらいね!いつもありがとね!そう褒めて認めてあげてほしいなって。
自分に褒められると、自分がすごく喜ぶのが実感として分かりますよ(^^)
自分を認めるための条件なんていらないし、他人の評価も関係ないし、自分は自分でいいってことなんですよね。

退職理由も攻撃的な上司という点では似てますね。
今思うと、そういう人って実は心の弱い人で劣等感が強くて自信が無くて寂しがり屋なんですよね。
それを人を責めることで自分を守ろうとしてる。
怒りたくて怒ってるんじゃない!と言うセリフもただの言い訳。本当は寂しくて怒ってる。でもそんなこと恥ずかしくて言えないから、もっともらしい言い訳してるだけ。
だから、この人は寂し人なんだなって、大人が子供を見てあげるような視点で見てあげられるようになると、少しは楽になるのかなって。
主さんはきっと優しくて真面目な方なんだと思います。でもそれはあくまでも自分の幸せのためにそうあってほしいなって思います。

19回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧