注目の話題
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結

支援級の子を子供キャンプに参加させてみたいのですが、無謀でしょうか? 3泊4日で、ハイキングやピザ作り、テント泊など自立につながるイベントが多く惹かれています

No.19 22/07/22 05:35
匿名さん16
あ+あ-

18さん
確かに自然体験は子供を成長させると思いますよ
親として行かせたい気持ちもわかります
ただ初めてが3泊4日は結構大変です
他の子達でテンションがあがってると思ってもない行動をしたりして目が離せなくなる子もいるし、突然夜中に親が恋しくなって泣いてしまう子がでてくる可能性もあります
そんな時にスタッフの数が足りなくなる事もありえる
デイキャンプなら一人の子につきっきりになる事も可能だと思いまが
スタッフの方の誰かが3泊4日睡眠時間を減らしてつきっきりになると言うことはスタッフの人の注意力だって落ちる可能性があります。
そうするとわが子だけではなく、他の子を危険にさらす可能性だってあります
そういう事を考えとまずは家族でキャンプとはどーゆー物なのか、どんな場所なのか
どんな危険があるのか、何に気をつけなきゃいけないのかを家族で一泊からキャンプ場にデビューして少しでも危険を減らすのが大切だと思
います。
どうしてもほかの子供たちと行かせたいならデイキャンプに参加して、遠くからでも親の見守りを許可してくれるところを見つけていかせてあげください

19回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧