注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

娘が教師を目指していますがはっきり言って向いていると思えません。娘は高校三年生です。 そもそも将来の夢もコロコロ変わってきました。今までの将来の夢の変遷が幼稚

No.8 22/08/14 16:02
お礼

遅くなってごめんなさい。
娘を応援する意見が多くて驚きました。確かに向いていると言える部分もあるのかもと思いました。
ただ、教育学部に進むともう道はかなり狭められてしまいます。そこから薬剤師になりたいとかいうのは難しいです。一度ついた職を安易に辞めてしまうことも、その後就職しづらいことに繋がってしまいます。子どもの気持ちに寄り添えると言う点では感受性も大事ですが、教師って綺麗事だけの仕事じゃないです。私も教員免許だけは持っていて、(教員の経験はないですか)、実習の際には「あらぬことや小さな事で保護者や生徒から責め立てられることもある」「何人も相手にするし公立だと非常識な子どもや親も多いから図太くなきゃやってけない」などと聞きました。娘が心を病んでしまったりしないか、というのも心配です。精神疾患にかかると治るのも難しいですし…
養護教諭やカウンセラーなどの道を提示するのはいいかもと思いました。そっちの方が娘には向いていそうです。
最終的に決めるのは娘だけど、大切な子だからできるだけ苦労してほしくなくて…そうやって否定的なことを言ってしまうことってかえって負担になるのでしょうかね。

8回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧