注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

遺産相続の制度って、孫の人数とも連動させればいいのに。 兄(病気で40歳で逝去):忘れ形見が2人。 義姉は今でもシングル。そこそこ交流あり。 私:既婚

No.3 22/08/14 12:23
匿名さん3
あ+あ-

>親の遺産相続は、私と弟になる。
法律はそうなっていませんよ。
主さん・お兄さん(故人)・弟さんで3等分です。
お母さんが存命だったらお母さんが半分・主さん兄弟は6分の1づつです。

お兄さんの分はその子供が引き継ぎます。
忘れ形見2人がお兄さんの分を折半です。
(義理姉には相続権はありません)

お父さんが旅立った後は、法律に従い忘れ形見ちゃん2人にもきちんと渡しましょう。

3回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧