注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

好きだけど、合わない人。 現在、同棲してる女性がいます。 その人のことは好きだけど、小さいことなど含めて合わないことが多いです。 ・食事では彼女は

No.105 22/08/20 15:06
主婦さん85
あ+あ-

薄味の料理のことについてですが、薄くて食べれないから濃くしてとか、言うのは簡単ですからね(笑)
薄味を食べたい人が濃い味の人に合わせるのはキツいと思いますよ
体調にかかわるかもしれませんし
主さんは味が薄くて食べれないわけじゃないんでしょう?
同じ料理を美味しく食べたいという欲求はちょっと無理強いしすぎだと思います。
誰だって好みがあるわけですし、この世に万人が美味しいと思う料理はないと私は思います。
主さんが彼女が作ってくれた料理が食べれないというなら、食べないか、自分で味付けをし直す方が良いと思いますよ。
というか、殆ど主さんが作ってるなら、主さんの料理に対して彼女さんは何も思ってないのでしょうか?味濃いなーとか思ってないのかな?
食べるのって毎日のことだから、悩むのはほどほどにした方が良いですよ。
うちは旦那とは食の趣味が合わないって宣言してるくらい合いません。だけど、毎日美味しい料理を食べるわけじゃないんだから、たまに自分の食べたいのを一緒に美味しいねって言える友達とランチをしたりして、主人とは同じ食卓でもお互い違う物を食べたりしてます。
食べ物や料理ってたくさんあるんだから、彼女と一緒に美味しいねって食べれる物を探したら良いんじゃないですか?
というか、探さなくても長く一緒に居れば見つかるもんですよ。
料理じゃなくたって、果物とかだと味付けなしだし、お互いに美味しいって思える物ってあると思います。
うちの場合はいちご狩りが結構盛り上がったかな。本当に食事の趣味が合わないから、家で食べる物だとどうしても合わなくて、外で食べるのもあれ嫌これ嫌となるから、果物狩りに行って一緒に食べた時が一番楽しく食せました。

嫌なら彼女と別れて山本美月似のお友達と付き合えば良いでしょう?
簡単に別れたりできるのは結婚前だけだよ。
食の趣味が主さんが大事と思うなら妥協しないほうが良いと思います。私はたまたま食の趣味に関してはそこまで拘らなかっただけで、大事な人はわざわざ合わせたりすることはないと思います。

105回答目(110回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧