注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

自分は周りでそこそこ大きな音がすると会話がしづらいと感じるのですが、他の方はそん…

回答2 + お礼0  HIT数 140 あ+ あ-

匿名さん
22/09/17 17:41(最終更新日時)

自分は周りでそこそこ大きな音がすると会話がしづらいと感じるのですが、他の方はそんなことはないでしょうか?
自分の周りの方はあまり困ってなさそうに見えました。
全く聴き取れなくなるわけではないのですが、集中力が必要になり、もう少し周りに負けない音量で話して欲しいなという気持ちになります。
大きめな音がするエアコンが動いていたり、会話の内容が聴き取れるぐらいのボリュームで周りで会話してたりなどの状況の時です。

22/09/17 17:41 追記
多分自分の場合は片耳が少し悪いのは関係しているのかもしれません。
がしかし、自分は居酒屋やライブハウスなど、騒がしい場所での会話も普通にできます。
騒がしい場所では周りもそれに合わせてそれなりに声が大きくなるので、普通に話せるのだと思っています。

タグ

No.3632150 22/09/17 16:14(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧