注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

日本人って他人や子供含めた弱者に対してとても冷たいと思いませんか。 3年前台湾で、小学生の子供と地下鉄の電車内で立っていたら、座っていたおばさんから子供が

No.39 22/12/05 19:27
お礼

≫34

礼節と倫理を重んじた行動を取るが、その精神性は一本の細い糸のように危うい、そのとおりだなと思いました。
日本人の正義や常識は一長一短というのも。

私が暮らしたアジアの国は、多民族の国でいろいろな宗教や文化をもつ人々が一緒に暮らし一緒に働いていました。
だから全員が同じ常識や正義を持っているわけではありません。
だから他人に対して何かやることを強要したりこうでなければならないということもなく、人々は他人に対してとても寛容だなという印象を受けました。
バスの中やレストランでは、他の人の迷惑にならないように騒いではいけない、という日本でいう常識もないのかもしれません。

うちの子供は修学旅行のバス車内では運転手さんに迷惑がかかるから話してはだめと言われたそうです。
給食も黙食と言われ(これはコロナのせいもありますが)。
日本の学校生活の中では、とにかく細かな一律のルールを守ることばかりが指導され教育されていますが、それも一長一短でどうなのかなと思います。

39回答目(40回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧