注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

高校生です 学校辞めたいし通信制のにしたいけど親が通信制の学校は心の病がある人…

回答9 + お礼0  HIT数 417 あ+ あ-

るる( 17 ♀ MrfVCd )
23/01/28 10:15(最終更新日時)

高校生です
学校辞めたいし通信制のにしたいけど親が通信制の学校は心の病がある人の学校みたいな変な先入観、偏見を持っておるくそめんどくさいタイプの人間で同じ人として、家族としてすごく一緒にいるのが嫌です。
友達に通信制に変えた子がいるのですが何気なくその話もすると「あの子心病んでそうだもんね」って言われました。

これ以外にも偏見がすごいしそれでめちゃくちゃ決めつけてきて本当に腹が立ちます。
親がこんな偏見野郎なら自分も知らない間にそういう凝り固まった考えを持ってるんじゃないかって不安で仕方なくてそのせいで周りのクラスメイトとかと接するのが怖くて友達も作りたくないし一人でいたいって思います。


親がこんなんなら子供も似てるもんですか?
私は親の考えは否定的に捉えてるし、おかしいって気づいてるつもりです。


親の偏見初めに書いたけどご気分悪くさせてしまった方いたらすみません。本当にごめんなさいたぶんうちの親しかそんなこと思ってないです、なんの根拠もないことです
私は一切そんなこと思ってませんし
本当にごめんなさい

タグ

No.3720798 23/01/26 00:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧