注目の話題
父が公務員だったので、裕福に何不自由なく私たちは育ってきました。 職の安定性、何にも影響されずお金にも困ることがなく進学も何もかも好きにさせてくれたのもあ
社会人の子どもからの母の日のプレゼントがショボくても嬉しい? しおりとか花とか安くいらない使えない物全般 私は嫌だから、欲しいバッグや財布とかあらか
自分は48、彼女は47です。付き合って1年になります。結婚の意思はあるししたいとも思っています。式は上げないけど写真は撮る約束はしてました。来月に連休取れるって

子供のメンタルのために正社員の仕事を辞めた嫁。 辞めてもまずは残業がないとか、…

回答22 + お礼9  HIT数 1024 あ+ あ-

匿名さん
2023/02/09 00:05(最終更新日時)

子供のメンタルのために正社員の仕事を辞めた嫁。
辞めてもまずは残業がないとか、前より良さげな環境の正社員をまた探して、なければつなぎでパートでも何でもいいと私は言ってました。
今までみたいにガッツリでなく家庭に重きを置いていいけど10万は稼ぎがほしいと伝えてました。

ところが辞めると色々条件や予定が変わったようで業務委託になりました。本当は正社員で受けたようですが時間的なのと週6の時もある、と求人に載ってたベストな内容とは異なっていたようです。
それはいいとしても、給与は厳しいし、
いつお金が入るとかも言わない。
目安の金額は聞いてますが。
掛け持ちも考えてるようでしたが、身になりそうだと思う分野だったし初めは副業は必要ない、専念してと言いました。
ですが数日後に手違いで国保になってしまい、手出しが出ました。
そこで国保が出るなら諦めて働いて自分で払ってと言いました。

子供たちの病院も嫁が連れて行き、わたしには相談もしません。相談があれば私が休むなり調整もできると伝えてもいいよと言われるし、結果も言って来なかったりしたのでそれを責めると聞いて来ないから、と。

お金も私のから当然のように引き出しています。
(家計の財布は一緒ですが)

水筒も私のだけ洗いませんし、車内にも荷物を乗せたまま。

過去に言いあいでカッとなって死ねと言ったことがあるが嫁にも言わせる原因があると思っています。

そんな状況が続き、私は拒否反応が出てきたので限界かと…

皆さんならどうしますか?
子供がいるので落ちつくまでは思ってましたが…

とりあえず伝えて家計も別にしたいからクレジットカードも返却してもらいました。
他にも嫁のものは自分の口座からの引き落としに変更する手続きしてくれとも。

嫁は考え直す気はないかと聞いてきたが、
上手くはいかないと思うと伝えた。
話も平行線で謝罪もないし、以前からどこかで切りたいと考えていたとも。

子供とは会いたいのでちゃんと調停という形をもって残したいと。

タグ

No.3727675 2023/02/05 14:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧