注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

結婚式のことですごく悩んでいます。 最近何度か投稿しています。 私と彼は沖縄で新婚旅行も兼ねて2人だけの結婚式がしたいのですが、私の両親がそれを反対して

No.3 23/02/07 16:15
匿名さん3
あ+あ-

家同士のつながりといっても、今の結婚制度は本人同士の合意に基づくものであり、家制度はとっくに廃止されているのだから、厳密に言えば結婚式も二人のためのものだと私は思います。
主さんの言う通り、二人で納得のいく形で式をして、後日食事会という形でもいいと思いますし、そういう夫婦も増えてると思います。
価値観の違いなので主さんのご両親の理解を得るのは難しいと思いますが、両家のための結婚式という意識は、特に団塊世代にはまだまだ根深く残っていると思います。
私の周りは今結婚ラッシュで、私も近々入籍ですが、私自身結婚式のように注目を浴びる場が苦手で、フォトウエディングにする?と相手と話してますし、お互いの両親は二人の好きにしなさい、でも晴れ着姿は見せてねって感じで幸いにも尊重してもらえてますが、友人の義両親になる人には、「コロナ禍だからって結婚式をしないなんてありえない!親族のみ招待も却下!絶対に同僚友人を呼んできちんと結婚式をしなさい!」と叱り飛ばしてくる人もいるようで…。
結婚という節目で親と揉めたくはないし、難しい問題ですよね。
今の結婚という制度は、私はやっぱり当人同士のためのものだと思いますが、自分と親のつながりがある以上、親は無関係とまでは言い切れないですもんね。
主さんとご両親がうまく納得できる選択肢が見つかるといいですね。

3回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧