注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

夫婦ともに友達がいない家庭の子供はかわいそうですよね? 私は39歳で結婚し、不妊治療中で今41歳です。 人工授精からスタートして体外受精3回目まで進

No.7 23/03/29 10:42
匿名さん7
あ+あ-

うちの主人が、親の友達と旅行とか鍋とかイベントがよくあって、それがとっても苦痛だったそうで、結婚する前にそういうのがしたいかどうか確認されました。
私は友達いらない人なので、やりたいと思わないし疲れると話してお互いに納得して結婚。

結婚後、主人は友達をたまに連れてきたりしましたが、ほとんど付き合いなくもう28年。
夫婦仲がいいですし、気楽ですよ。

老後が寂しいとかいう人もいるけれど、娘と出かけたり(この子は海外に行ってしまうので今だけ)一人旅も好きだし、犬もかわいいし、趣味も習い事もあるし、仕事も忙しいし、
寂しいって思う人は暇だからそう思うんじゃないかな?と思います。

私、相手に予定を合わせるのって嫌なんです。
観劇とかライブが好きなんですけど、思い立ったらすぐ行きたい!ってタイプなので、そのあたりは家族仲がよければ誰かにヒットして一緒に行くか一人で行くか。。

年を取ってくると、お金の使い方とかも変わってきます。
2千円のランチが高いと思う人もいれば、5千円のランチが安いと思う家庭だってあるわけです。
子供同士も、友達なんて勝手に作ってくるし、年齢が高くなればなるほど、経済的に同じくらい使える感じのご家庭のお子さんと遊ぶようになります。
親の友達よりも、親の経済状況の方が子供に与える影響は大きいと思います。

7回答目(43回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧