注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢を抱きしめて。1991年版/海モモ。本日3.30は林原めぐみさんのお誕生日🎂 語りましょう【ネタバレあります】 夢

No.4 23/03/30 08:02
お礼

≫1

おはようございます。

82年のモモは、それまでの魔法少女アニメの概念を覆して、その後の作品に影響を与えた金字塔的作品でしたね。

いえいえ、大丈夫です。

あの都市伝説は、まぁ偶然だと思いますが。

当時、自分は子供だったので、大人の事情的なことは分かりませんでしたが、突然の打ち切りや、モモの○にはショックを受けました。また、のちに事実を知り、憤りも覚えましたね。

いま思えば、空前の好景気、バブル期の入り口で、商業至上主義、モモに限らず、スポンサーの意向が、全てに優先され、作品の作り手側の思いが蔑ろにされたケースは、特にアニメには多かったと思います。

当時の企業のトップ達は、それこそもうかなり高齢か、亡くなっている年齢層だと思いますが、アニメなど、所詮、子供向け、オタク文化などと軽視していたのでしょう。

「モモの呪い」などと言われる都市伝説が生まれたのも、スタッフやファンがそれだけ、モモのことを愛していて、怒りが大きかったのでしょうね。

大地の神様もモモが大好きで、怒ったのかもしれません。

文化や芸術が、商業主義や政治的なことに弾圧を受けて、というと大袈裟ですが、作り手が創りたいものを創る、とか、ファンが好きな作品を自分で選んで観る、という、あるべき姿が、バブル期以降、損なわれてきたような気もします。

モモはやっぱり凄いですね。こんな話題は想定外でした。話を大袈裟にしてしまい、すみません💦

4回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧