注目の話題
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

娘(3歳)とお話ししてたら、私の声が小さかったのか、 目を見開きぎみの意地悪な…

回答6 + お礼0  HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
23/05/23 12:37(最終更新日時)

娘(3歳)とお話ししてたら、私の声が小さかったのか、
目を見開きぎみの意地悪な表情で「んー?声がとーおーいーよぉー?」
って言われて、ビックリしました。
話し方からして先生の言葉なんだろうなと思います。

娘は保育園では人見知りな性格で、お話しするのが苦手です。(家では真逆)きっと声が小さくて、注意されたのだと理解できるのですが、意地悪な感じの表情に引っかかっています。

「大きな声でお話しするんだよ」など親からは言わず、自然にお話しできるようにと思っています。(もしかしたら、緘黙かな?と思う時があります。)
先生によると、少しずつ意思表示できるようになってきたそうです。

ただ先生方も日々大忙しで、そうゆう言い方になってしまったのかなと思っています。

娘には意地悪な表情でその言葉を言うのを辞めて欲しいのですが、先生にまた同じように言われないよう娘に「大きな声でお話ししようね」と伝えた方が良いのでしょうか。

または先生に「お話する事に苦手意識があるようで、見守って欲しい」旨伝えた方が良いのでしょうか。

タグ

No.3795921 23/05/19 15:24(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧