注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

私の因果応報で息子に責め立てられています(息子は恐らく悪気なし)。 解決方法はありますでしょうか。 私はせめて学歴や資格があれば貧しい思いはしなかった、

No.4 23/05/31 13:56
匿名さん4
あ+あ-

息子さんはほんとに責め立ててるつもりないんでしょうね。ただただ疑問なんだと思います。
自分は遊びに行かせてもらえずお小遣いもなしにされて資格をとらされていい大学や大手企業に就職させられて、言い方が悪いですが親の操り人形だったわけですから。
今更親が十分頑張ったから趣味を楽しませて欲しい、と言ってもなんで?自分はそんなことできなかったのに?それを強制した親はできるの?どうして?と怒りとかなしに純粋になってしまうと思います、二十歳超えてる大人に考え方を変えさせようというのはかなり難しいんじゃないでしょうか。あなたが今まで息子さんに許さなかったことは息子さんにとって許されなくて当然なんです。法律みたいなもんじゃないでしょうか。再三書きますが考え方を変える、というのはほぼ無理です。そもそも、もう立派な成人の息子さんをまだ親の操りにしようとしているように見えてしまいます、あなたにその意思がなくてもです。自分の思い通りにしたいように見えてしまってます。息子さんはこれまでたくさん努力されたんでしょう。休めない人間とはいっても自分のなかで限界はわかるでしょうし疲れたら休息されてますよね?努力することでやりがいを感じているのかもしれませんし体を壊して何度も救急搬送されてとかなら意地でも休ませるべきですが文章を読む限りはそうじゃないように見えるのでそっとしておいて大丈夫だと思いますよ。
退職して何も仕事をしないのではなく趣味をお仕事にされてみては?おうちでできる趣味に近いお仕事だったり、興味のあるお仕事ならあなたも楽しめて息子さんもお仕事をしている状態なら何も言わないんじゃないかな。息子さん、家事もできるようなら一緒にキャラ弁作りとかしてみては?お互い少し暇な時間とかでやることで仲も保たれたりしますよ。悩まれることも多いでしょ
うが一緒に頑張っていきましょう。

4回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧