注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

なんで学校に行かなければならないのか分かりません。教えて下さい。

No.8 23/06/06 00:04
匿名さん8
あ+あ-

いくつか理由はありますよ。

保護者には6〜15歳の子どもを学校に通わせる義務があるので、その義務を遂行してもらうため。
学校生活の中で、集団行動の基本や協調性を身につけるため。
友だちを作り、人間関係を学ぶため。
気の進まないことに対しても、前向きに取り組む姿勢を身につけるため。
家庭では学べないさまざまな体験をするため。
いつか目標を見つけたときに、惜しみなく努力する練習をするため。
そして学校はほとんどみんなが歩く踏みならされた道なので、いつか社会にたどり着くための最も歩きやすく最短のルートと言えるため。

まあ、最後のやつ以外はどうしても学校でなきゃ!ってことではありません。
子どもにとってはあくまでも学校に行くのは権利なので、どうしても苦痛なら行かなくてもかまいません。
要するに行っといたほうが自動的に色々身について楽だよ、って話です。

8回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧