注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

僕は生きるのが辛いです。  17歳なのですが、5年ほど前から目標やモチベーションが全くなく、趣味がありません。  気の落ち込みではなく理屈由来の状

No.1 23/07/26 04:06
匿名さん1
あ+あ-

おじさんだけど、同じく高校の時はそんな感じだったよ。

趣味と言っても特に無く、マンガ読んだりゲームやったりするくらいだった。てか、金かかる趣味持てるほど金無かった。金無い夏休みはマジで地獄だった。家と言う名の虫かごに入れられてる感覚。
高校の進路相談とかも、別にやりたい仕事ないし大学言われても漠然と大学行った方が良いんだろうな~くらいな感じ。

でも大丈夫。世間の高校生の大半はそんな感じ。
そして、社会人の大半は高校の時に考えていた進路とは全く関係ない仕事してる。

やりたい仕事は今決めなくても大丈夫。無理して決める必要はない。
大学は金銭的も勉強的にも行けるなら少しでも上の大学入った方がいい。
正直、なんとなーく興味ある学部程度の考えでいい。大学はやろうと思ったら入ってからでも別の学部の勉強も出来るから。

今やれるとしたら、とりあえず勉強はしよう。無駄にはならない。
あと、金がないならボランティアとかやってみる。内容はなんでもいい。今はネットでいくらでも探せるよ。今まで関わったことの無い人達と関わるのは役に立つよ。高校生の時は実感しにくいかもしれないけどね。
そういうところで、いろんな人とふれあっているとそこから趣味を見つけることも出来る。
まずは何か動いてみよう。

最初
1回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧