注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

子どもについて話す母親について、なんとなくもやっとすること 結婚して2年ほ…

回答1 + お礼0  HIT数 185 あ+ あ-

匿名さん
23/08/12 10:24(最終更新日時)

子どもについて話す母親について、なんとなくもやっとすること

結婚して2年ほどたつアラサーです。

子どもはあんまり考えておらず
授かり物だと思ってそこまで妊活をしておりません。

実の母親にも子どもは産まないかとしれないという選択肢として伝えていますが
実家に帰るとあんたとあの子(夫のこと)に似たら外国人ぽくなりそうだね笑 とか
ところどころで子どもについて言われます。

産まないかもというときには、それでもいいと思う!と言ってはくれていましたが、
毎回帰るたびにそう言う話をされるので、
なんとなく嫌だなーと思ってしまいます。

他にも子どもいるのって周りのママ友から聞かれて、いてないみたいと答えたみたいな親同士の会話の話など。
どことなく子どものことについて話し始めます。
親の気持ちもわからなくはないですが、もやもやとします。

気にしなければいいんですけど、毎回言われると少しストレスです(´ヘ`;)
娘を持つ親はこんなもんなのでしょうか。

義父母はあんまり会うことはないので、言ってはきませんが、夫に言ってるかはわかりません。言ってきたことはないと言っていますが、、

タグ

No.3852701 23/08/12 10:12(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧