注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

夫が私に黙ってギャンブルで500万円借金していました。私があげたプレゼント等を売ってなんと結婚指輪(主人の分)まで売ってお金にしていました。弁護士さんに頼んで債

No.24 23/10/23 20:14
匿名さん14
あ+あ-

あなたは…

「婚姻届けに捺印しておいたよ。あとは、出すも出さないの君に任せるよ」
そう言われて嬉しいですか?
「ああ、私の気持ちを最優先してくれた!」と感じますか?

あなたにとって、過去の結婚も、今も離婚も、同じ幸せに繋がるものだと思うんですよね。

それに対して、あなたは結婚なら相手主導が嬉しかったはず。

でも、離婚なら、あなた主導が「ああ、私の気持ちを大切にしてくれた」と感じるのは、なぜなんだろう。

〝あなたの幸せ〟を思ったら、どちらも相手が動くのが『愛』なんじゃない?

君に任せるよ=テイのいい逃げだと思いませんか?
あなたを幸せにする!と思うなら、他力本願ではなく、主体性に動くのが本物の愛だと思いませんか?

24回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧