関連する話題
他人の子の養育費のために生きていく人生にもう疲れました
風俗嬢エイズ死にたくない…
一人ぼっち。寂しい不細工人生。そして孤独な老後と死。

どうすることもできない悩みを持っています。苦しくて相談させていただきます。 …

回答12 + お礼7  HIT数 901 あ+ あ-

匿名さん
23/11/06 09:42(最終更新日時)

どうすることもできない悩みを持っています。苦しくて相談させていただきます。

私はちょっと失敗したり気にしなくてもいい悩みでも死にたい、自殺したくなるくらい深刻に悩んでしまいます。そして悩んだら止まらなくなります。
元々深刻に考えやすい性格ですが、明るく生きられなくなりました。

理由は多分、自分がとても弱い存在だと思っているからです。
私は自分が主体性や積極性がない、自分が最も嫌う弱い人間だということをずっとコンプレックスに想いながら、それを変えたくて今までどれだけ頑張っても変えられませんでした。自分を認めて積極的に動いたり夢のために素直に努力したり、自分を肯定できる明るい人間になりたくて頑張ったけどなれませんでした。

このような性格はなぜ作られるのか、調べると決まって幼少期の家庭環境や、親、母親との関係が原因だという情報が出てきます。確かに私は反抗期がなく母親の顔色を窺って、いつも溢れる憎しみや本音を隠しながら主張なく生きてきたのでこうなったんだと思います。今もはっきりとは自己表現できず、周りからは何を考えているかわからないと言われます。

ちょっとした不安がきっかけで「なぜこんな性格になってしまったのか」→「幼少期の親との関係が原因だ」→「親を恨む」→「でもどうすることもできない、なんでこんなことになってしまったのか、同年代や他の人は少なくとも自分ほど自己否定をする弱い人間はいないだろう、死にたい!自殺したい!」という流れです。
自分を責めて死ぬほど落ち込む流れが1ヶ月に6、7回、そのほかは常に自分に不安感を抱えながら生活してるので、新しい希望や夢もありません。

幼少期の〜という流れの過去へこだわることでは前に進めないと思いますし、意図的に母親のせいにしたい訳でもありません。ただ気分の浮き沈み、自己否定感が辛すぎて、そしてまだ反抗できなかった憎しみがあるのかつい母親や家庭のせいにしてしまうところがあります。

社会に出ても積極的に人と関わる事ができず、うまくやっていきたいのに自分ではダメだと無意識に思っていて失敗ばかりでもう死んでしまいたいです。

長文・乱文すみません。コンプレックスだらけの私を助けてください。

タグ

No.3911433 23/11/03 00:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧