注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

保育士を目指している者です。自分の過去のことを思い出すと、頭の中がごちゃごちゃになってしまいます。 自分は中学生のときまで空手を習ってました。自分が年齢を

No.1 24/01/06 16:13
匿名さん1
あ+あ-

「そういう傾向がある」というだけ。
みんながそうするわけではありませんよ。
逆に被虐体験が無くても虐待に走ってしまう保護者や保育者もいるので、どんな場合でも注意は必要ですが。

おとなが子どもに暴力を振るう、それはどんな場合でも許されることではありませんが
被虐待児のそれは、「親にそうされて育ったから、それ以外の親と子の接し方を知らない」という理由も多分にあると思います。

保育士を目指しているのなら、その道のプロとして、子どもの立場に立った接し方を学んでいるのでしょう?

それってものすごく有意義だと思います。
お預かりした子どもだけじゃなく、いつかもし子どもを授かったときの我が子との関係を作るためにも、きっと参考になることがたくさんあるはず。

心の傷はそう簡単には消えませんが、主さんは悪くないのだから、怯え過ぎないでくださいね。
ご自分の行動を顧みて、何かあれば人に相談することを忘れないで。
主さんのなりたい理想の主さんを目指してください。
どうかその夢が叶いますように!

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧