これは、言葉足らずだったか…。 けど、一々みんな説明してないしなぁ。 説明いるのかなぁ。 しかも、不釣り合いなカップルだった話し。 アルバイトで

No.8 24/01/23 16:47
匿名さん6
あ+あ-

細かく返信くださったので、回答しますが
表示みなかったのか?との気持ちは同情しますよ。

でも世の中にはメニューが絶対ではない店もある。
私はよくメニューを読み込むタイプで、チェーン店でメニューに従って注文したら
「あっそれできないんです」とできると書いてあるのに否定されたこともあるし
逆にできないと書いてあるのに
店員さんに聞いてみたら、このメニューが古くて、今はできますよーと覆ったこともある。

そうなると逆にメニューより店員に聞いた方がてっとり早いわと思う節もあるし
お客によって、メニューの重要視している割合も変わってしまうよね。

なので店員としては確認入れるほうがトラブル回避になるとは思う。

それから時間がなくて確認ができなかったんだとしたら
それはただのバイトの主のせいではなくて
混雑に対して、確認の数秒もままならないほどに
人員を確保できていない店の経営側の問題だと思う。

何より、お客さん一人一人の行動に一喜一憂してたら、接客はやってられないよね。
モラルもみんな違いますし。

8回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧