注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

結婚か事実婚か…悩んでいます。 私26歳、彼27歳で籍はまだ入れておりません。 昨年プロポーズ、今は家を建てて一緒に住んでいます。 私はいろいろあ

No.1 24/01/25 13:24
匿名さん1
あ+あ-

結婚、事実婚、どちらも経験してます。
事実婚の時は手続きめっちゃ楽でした。何故事実婚にするのかの理由を書いて欲しいと言われましたが、役所の人が例文を教えてくれたので、そのまま記入しました。
事実婚は住民票に事実婚である旨が書かれるので、住民票見せれば他の場所(職場とか保険会社とか)への手続きも楽でした。
ただ、一部の人は好奇の目で見てきました。

その後地方に引っ越す事になり、それを期に、いわゆる法律婚というやつに切り替えましたが、正直名字以外何か変わったかと言われたら、特に…。好奇の目がなくなったくらい?

ただ、事実婚の時は、ものによっては家族割が使えないとか、会社によっては福利厚生面で変わるとかもあるから、それら事実婚のデメリットかも。当時働いていた会社では、事実婚の人は家賃補助の金額は独身者と同じでした。
友人のいる会社は、法律婚の人には祝い金と特別有給が与えられるけど、事実婚の人は祝い金の額も特別有給の日数も少なくなるみたいです。

同棲のままでいるのも、事実婚も結婚も、それぞれメリットデメリットは確かにありますし、彼氏さんが何故結婚したいのか、主さんが何故結婚したくないのかをもっと突き詰めてみても良さそうな気がしました。

名字も、彼氏さんが主さんの名字になるって事も出来ますし…。

あとは、とりあえず今後一年は同棲や事実婚で、とか、子供が出来るまでは事実婚でとか、実際やってみるのも。1事実婚なら解消の手続きも楽だし保証人も不要(もしかしたら今は必要なのかもしれないので、そうだったらといごめんなさい)だから。

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧