注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

学校で、今日と昨日合わせて3回も怒られました。 昨日はみんなの前で怒鳴られました。 社会科で提出しないといけなかった課題を間違えて捨ててしまったと先生に

No.2 24/01/25 18:24
通りすがりさん1
あ+あ-

執行部についてですが、話の受け取り方が他の方と違うということですね。
人によっては、色々な解釈はありますよ。

ただ、話をした方の意図が理解出来ていないと、間違えます。
国語の文章問題と思うと、何が言いたいのかを間違えないと思います。

常識についてですが、その時その時で違いがあります。

地域でも違う。貴女の学校では、その解釈が常識ということもあります。

皆がこういうことを伝えたいという話でしたら、解釈を間違えていないか、その都度
確認するような話をしてみると大丈夫ですよ。
「こうします」と言われた場合。「あ、こういう時はこうするという意味で合ってますか?」
という感じで。

仕事でもそうですが、大勢に説明すれば、勘違いしている人もいます。
なので、黒板で書くとか配布するプリントにイラストを付けて説明することもあります。
どうしても分からない人には、マンツーマンで教えています。

両親、他家族には、夕食の時とかに、1日の話を聞いてもらい、皆がどのように解釈したか、
聞いてみてはどうですか?
貴女が他の人と話がズレているのかどうかを、誰かと会話する必要があります。
もしかしたら、話をした方が、間違っていて、貴女が正しいことも出てきます。

自分が間違っていた時は、反省していますという態度と謝罪の言葉が必要。
大人社会でも間違ったら「すみません。以後気を付けます」と謝罪しますよ。
同じ過ちを2度としないよう、次からは気を付けます。

忘れっぽいなら、日記風に手帳に書き込んでおくのもありです。
今回でしたら、〇月〇日 社会のプリントを捨ててしまって、提出出来なかった。
次回は、提出するものかどうかと、提出日も確認しよう。

気になったことですが、先生に対しての言葉遣いは、気を付けよう。
社会に出た時とか、大学でバイトする場合もそうですが、目上の人や先輩には
丁寧語が必要になる時があります。
先生が言われた「頂けないでしょうか」も覚えておくと役に立ちます。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧