注目の話題
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休

夫が糖尿病です。51歳、脂肪肝です。 薬は悪玉コレステロール値も下げる薬飲んでます。太ると色々数値も上がるので先生からは61キロキープと言われてて、段々太って

No.8 24/01/31 07:49
匿名さん2
あ+あ-

>No.4
ご事情理解しました。

そうですね、その状態ですと一時的に入院して糖質を他者から完全にコントロールされた状況で過ごすでもしないとむずかしそうです。
(私個人の話ですが、自主的に一週間くらい糖質オフ生活したら糖質への渇望がガクっと落ちました。そのため上記は長く入院ではなく、一時的入院と書きました)

また効果の保証はできませんが、心理的アプローチですね。「どうにでもなれ効果」という状態がありまして、努力していたことに対してちょっとした綻びで自暴自棄になる状態です。ご主人は常時その状況かもしれません。「今、菓子パン食べちゃったけど、その前から◯◯時間は食べなかったじゃん。食べない時間増やしていこ☆」と「どうにでもなれ効果」を起こさない声かけが良い可能性があります。
そして主さんの書き込みから、愛を感じました。愛が冷めていたら「離婚してやる😠」のようなことが多いですが、主さんは違うように感じます。その愛は伝えましょう。「貴方と健康で長生きして過ごしたいのよ、好きだから」「病気で苦しんで欲しくないのよ、好きだから」と言ってみてください。この「好きだから」に感情は込めなくて良いです。語尾として使い続けることをおすすめします。

痩せる痩せない食べる食べないと物質・質量に関してのアプローチがうまくいかないとのことで、一度物質・質量をともなわない気持ちでのアプローチを試すのはいかがでしょうか。気持ちでのアプローチの根底は愛もしくは情です。どうしたらこの愛が伝わるか、どうしたらこの情が伝わるかラブレターを考えていただけたら幸いです。

最新
8回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧