注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも

初めての育児、失敗したかも。 1歳2ヶ月男の子の母です。  息子は身体が大きく、発達がゆっくりめでまだ歩いたり、長い時間座ったり出来ません(病院ではシャフリ

No.9 24/04/05 15:23
匿名さん9
あ+あ-

先日慣らし保育が始まったばかりなんですよね。そんなの、うまくできなくて当然なのではないでしょうか。

仮にもしお子さんに障害があったのだとしても、今できないことをそんなに嘆かないであげてほしい。成長ののびしろがあるなぁ!位の気持ちで良いとおもいます。

手づかみ食べができないなら、一日1回からでいいから練習する。ほんとそれだけでOKです。できないことは当然だと思って、できたら「最高!」「すごい!」「天才!」でいいですよ。


ただトイレトレーニングだけは、遅れすぎると夏場のプールとか自分の子供だけ入れてもらえなかったりとかあるので、保育園でプールがあるのなら、ちょっと頑張ったほうがいいかもしれないです。

うちの子はトイトレにかなり苦労しまして、プールに間に合わせる為に母子で一生懸命になって特訓しましたが、結局、「とりあえずパンツ明かせて漏らさせる」「漏らしてビチョビチョになるのが困るからトイレは事前に行く」っていう流れでの卒業でした。

ほかの方も言ってますが、子供によって、大変なポイントが違うだけだと思いますよ。

9回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧