注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

親がASDです 自分は遺伝してない 親以外の人とならこんなにも幸せで温かい心の通った関係になれると大人になってから知った 親とこの人たちが同じ人間だとは信

No.1 24/04/10 17:00
匿名さん1
あ+あ-

障害が目に見える形であれば
大変だろうと手を貸してくれる第三者は
多いのだけど
健康に見える人の障害は、その人を支える
身内の人しかわからない苦労があると思います。

主さんも、相当な苦労をされて居ると思います。

結局、そういった障害を持った人に関わった人であれば
苦労の差はあれ、辛い事を経験で知っていますが

知識として知っている、あるいは全然知らない人カラすると
その辛さが見えてこず
あるいは、自分が面倒で関わるのを恐れて
突き放す事を並べるのだと思います。

うん、経験して知っている主さんだからこそ
普通の人では壊れてしまう。と言えるのだと思います。
自分も経験として知っている訳ではありませんが
サイコパスと思われる者に散々な事でをされ
うつ病に追い込まれたので
痛みはちがうかとも察する事は少なくもできます。

そうですね。専門性を持った医師でも
ずっと一緒に居ては壊れてしまうでしょう。
ある意味、拷問的でもあります。
ですので、それを強要するのは
正直、強要罪にもあたるかもしれません。

主さんがそこまで言えると言う事は
自分の推し量る十倍も百倍もの苦労を
なさってきたのだと思います
一週間や一ヶ月、一年の話ではないですもんね。
こういったらある意味不幸を願う事にも
なってしまうのですが
主さんが心穏やかに平穏な時間が過ごせる日が
早くくる事を心から願います。

最初
1回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧