注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

楽しいことがあった後、必ず鬱になります。理由もなく気分が落ち込んだり、謎に自己嫌悪したり。 嫌なことがあったから楽しいことをして忘れよう、とか理由がある場

No.12 24/04/14 21:57
匿名さん12
あ+あ-

楽しいことがあることに結びつけることは間違いだと思います。

そもそも、学校が嫌すぎること。
そこだけの問題です。

楽しいことを求めることは健康的なことであり、強欲ではありません。

学校が嫌すぎて、楽しむことや趣味などの日常生活に支障が出ている。
という言い方が正しいと思います。

それはなぜなのか。
もし病を患っているとすれば
学校に原因があるのなら、適応障害の可能性もありますし
原因がないのなら、うつ病の可能性もあります。
他にもたくさんの可能性があります。

重症化して楽しいことが楽しいと思えなくなる前に、スクールカウンセラーや親御さんに相談されるのがいいと思います。
まずは心の整理をしてみましょう。
学校の何がそんなに嫌なのか。

最新
12回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧