注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

3歳、一緒に遊ぶのつらい

No.12 24/04/15 13:00
匿名さん12
あ+あ-

そうですね。
いくら可愛い我が子とは言え、一日中まとわり付かれてうるさくされたら可愛いと感じなくなります。
これは子育て支援などで指導員をされている方々も仰っている事です。

かと言って、適切な距離を取る手段が講じられない人に取っては難しいですね。
幼稚園は入れなかった、父親はずっと仕事、親は遠方で助けを求められない…など、八方塞がりの家庭も少なくないです。

昼間はママ友同士で会ってお喋りしながら、子供達を遊ばせている人達もいます。
それもコミュニケーションが不得意な人には難しいですよね。

あとはやっぱり…。
タブレットとかでYouTube見せたりとかになるんですかね?

12回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧