注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと

今って障害のある子どもが生まれる確立って高いんでしょうか…? 私が子供の頃は学校全体で2.3人ぐらいでした。 SNSが普及して、目につくようになった、 そ

No.1 24/04/17 23:10
匿名さん1
あ+あ-

今なら絶対に発達障害だと診断されるけど当時は見逃されていた、という人がたくさんいると思います。

注意欠陥障害→ど天然、おっちょこちょい、ドジ、忘れっぽい、ボーッとした子、おっとりした子、トロいタイプ、不思議ちゃん
多動性障害→落ち着きがない、忙しい奴、周りが見えてないタイプ
衝動性障害→キレやすい奴、怒りっぽい奴、喧嘩っ早い奴、思い込んだら一直線

など個性として表す言葉がたくさんあり、それで片付けられていたり。

小中高+専門学校と、私が通った学校にはどう考えても自閉症だろうと思われる人がクラスに1名はいましたが、誰もはっきりと指摘はしませんでした。
しかし明らかにコミュニケーションの支障が顕著で、話が一方的で全然繋がらないし目も合わなかった。

そう言えば、昔は精薄(精神薄弱児)とかよく聞いたけど今は一切聞かなくなったな…

最初
1回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧