注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

中卒引きこもり17歳の弟がいます。高校を半年で中退してからほとんど外に出ておらず…

回答1 + お礼0  HIT数 110 あ+ あ-

匿名さん
24/05/02 20:00(最終更新日時)

中卒引きこもり17歳の弟がいます。高校を半年で中退してからほとんど外に出ておらず、人との接触もほぼありません。
母がずっと、何かをしろ。何したい?どうなりたい?バイトしてみたら?働いてみなよ。と散々言い続けても断ってた弟です。(弟は人と関わる事に恐怖を感じていて、視線が嫌、以外に人が入るのが嫌)その事で母も頭を悩ませてました。
短期(4ヶ月)のパートで収穫の仕事を見つけました。
時給1,000円、週1~5で4時間以上で日数も時間も自分の都合で働けると。免許も学歴も不問です。
家から1時間かかるし、バス代も往復1,500円程かかりますが、私は取り敢えず本人がやる気になってるのと、通勤時間、通勤費どうこうより今は外に出て働いてみる事の方が大事だと思ったので弟を職安に連れて行き面接してもらえる事になりました。
けど、何故か散々働けと言っていた母はあまり喜んでるようには見えませんでした。なんなら、機嫌が悪そうです。
母はいつも機嫌が悪くなると言わなくていい事を言うようになります。それで、弟の機嫌が悪くなり、やる気が無くなる事もしょっちゅうありました。
だから、せっかくやる気になって働いてみる気になってるのに余計な一言でじゃあもうやらん。と言われたらどうしようと思い私がヒヤヒヤしてしまいます。
何故、機嫌が悪いのかは分かりません。
バス代が高いからでしょうか?時間がかかるからでしょうか?
でも、私はそんな事より、引きこもりが働く気になってる事のほうが大事だと思うんです。
間違ってるでしょうか??
月6万程度の収入になります。バス代は月18,000です。高いけど払えなくは無いから良いと思うんですがどうでしょうか?
本当に何故、母が乗り気じゃないのか分かりません。短期で働く事は今後にとっても良いキッカケになるんじゃないかと思うんですが……

タグ

No.4040836 24/05/02 19:27(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧