注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

お義母さんへ…

No.13 07/10/08 01:52
匿名希望6 ( 44 ♀ )
あ+あ-

お礼ありがとう。質問について再レスしますね。
言葉のやりとりは、とても難しいよね?話す側と聞く側のその時々の精神的な部分で受け取り方も変化するから。
それに言い方ってのも人のキャラによって違うじゃない?元々サバサバしてる人って、結構きつい内容なのに気にされないとか。逆にぶっきらぼうな人が発するとカチンとくる印象になったり…
主さんの場合、年数回程度の交流ならば、あえて波風立てないで、考え過ぎだぐらいにして気に留めない方が良い気がするよ。ちょくちょく接触するなら、ストレートに本音をぶつけても、修復できるだけの会う回数がある。だけど接触少ない場合、しこりになり修復不可能ってのもあり得るし。多分、主さん言った後、後悔して落ち込みそうな気がするんだけどな。
いづれにしても、ご主人の親である以上、縁は切れないし、聞き流す練習をこなして、主さん自身図太く強くなった方が近道だと思う。まぁ直接言うなら、あまり○○さんの話題されると、同じお嫁さんとして焼き餅やいちゃうな。○○さんの話題やめませんか?って、甘えるように話してみてはどうですか?

13回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧