注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

連れ子のことで愚痴です…

No.12 07/10/12 20:11
匿名希望12 ( 24 ♀ )
あ+あ-

参考になるか分かりませんが、私の友達は小5の時に新しいお母さんが出来ました。
思春期だった上に兄弟も亡くなってしまって本当に大変だったそうです。
お母さんの事高校ぐらいまで大嫌いだったそうです。

けれどそのお母さんは、その子の母親になるならば、いくら自分の子が欲しくても作らないと強い意志でそれを貫きました。

叱る時は本気で怖かったそうです。髪引っ張られたり皿飛んで来たり。
引き取られた事で、子供に辛い思いさせてはいけないと甘やかす親が居るそうですが、そのお母さんは真剣に育児に向き合ったそうです。

その友達に取って今大切なのはお母さん。徐々に大切になり感謝が溢れ愛でいっぱいになるそうです。

両者とも必至だったはず。ただ誘導してあげれるのはお母さん、大人のあなたです。

覚悟して結婚したなら、その子を幸せにするのは義務です。
お疲れとは思いますが、頑張って下さい。真剣に向き合って下さい。真剣に叱って下さい。
お願いします。
主さん家族の幸せが待っていますように。

12回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧