注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

妊娠中、胎児に障害が判明

No.22 07/11/13 09:48
匿名希望22 ( 35 ♀ )
あ+あ-

私には、知的障害と身体の病気を併せ持つ子供が居ます。妊娠中はわからず、生後しばらくして判明しました。

「短い生でも精一杯…」等とおっしゃる方が多いようですが、正直、短い生ならまだ良いのです。哀しくても幸せだった思い出に、いつかはなりますから。

でも、その子が幸いにも長生きしたら?
現実的な問題が降るように乗しかかってきて、負担は産んだ親が全て背負う事になります。
綺麗事を並べる人は多くても、助けてくれる人なんて殆ど居ない世の中です。

金銭的にも体力的にも並大抵ではないです。
子供と一緒に逝こうと思った事も1度2度ではなく、毎日をギリギリの瀬戸際で親子必死に生きてます。

出産されるなら、相応の覚悟は必要ですよ。自分のこれからの人生全てその子に捧げるくらいの。
綺麗事の倫理感だけで、障害児の育児は務まりませんから。

22回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧