注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

義実家同居の悩み😣

No.11 07/12/17 09:56
通行人11 ( 45 ♀ )
あ+あ-

同居嫁の立場から…
私の場合は…舅・姑の考え方と、どうしても合いませんでした。
家庭の在り方の価値観が違いすぎ…思春期を迎えた、子供達の生活迄口出し…私には、愛情も親の資格も無いと、子供の前で言われ、すっかり鬱になり、胃癌にもなりました。…死にたい16年でした。
舅姑に従っていましたから、はたから見たら、仲の良い嫁姑に見えたらしいのですが…
娘が不登校になり、私一人の我慢では、済まなくなりました。
舅姑より、我が子が大事ですから…
うちも、近くに旦那の妹が住んで居ます。夫婦共に不規則な共稼ぎのため、週に4日は、うちで預かる形になっています。
妹夫婦は、自分達のペースで暮らして居るのに、私達夫婦・子供達は、舅・姑に振り回されてばかりです。

あなたの兄夫婦が、何を思って別居を決めたか分かりませんが…

そう言う場合もあるんです。理解したければ、直接聞くのが一番だと思います。

只…私は、舅姑に色々な意味で感謝は、しています。別居をこの度、話し合いで決めたのですが、嫁として姑に遣えられなかった事に済まないとは、思っています。

最新
11回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧