注目の話題
夫が考えた娘の名前が夫の元カノの名前だったことが判明しました 共通の知人と話してて、相手はうちの子の名前を知らずに悪気なく話したことで発覚しました 偶然同じ
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と

従来(痴呆)と呼ばれてきた障害は厚生労働省が行政用語として改めたことから2005…

回答4 + お礼0 HIT数 604 あ+ あ-

匿名さん
16/06/27 13:57(更新日時)

従来(痴呆)と呼ばれてきた障害は厚生労働省が行政用語として改めたことから2005年6月29日から認知症と呼ばれるようになりました。認知症、痴呆、ボケ、と総称されてきた状態には実は多くの症状が含まれます。2世代3世代の家族が同居して生活していた時代には家族の中の高齢者が認知症を発症し家族が認知症の人の介護を体験することが身近にありました。しかし都市化や生活形態の変化によりお年寄りと同居家族は減少し、物忘れ、徘徊、などの言葉を耳にすることはあっても、実際に認知症の人と接する機会は少なくなって来ています。認知症とはいったん獲得した知能が何らかの原因によって慢性的に低下した状態のことをいいます。この状態に出現する症状は様々で医療的な対応、介護面からのアプローチには、認知症に対する正しい知識と理解を持つことが重要になります。

認知症の原因

認知症の人の特徴
高齢の認知症の人は認知症のない高齢者と共通の特徴があります。一般的に高齢者は複数の疾患を抱えています。それも慢性の疾病であって、種類の薬を服用していることが多いです。認知症の原因としては脳血管障害があれば、動脈硬化が強いことが考えられます。脳血管障害による認知症や、アルツハイマー病の進んだ段階では、運動障害があり、うまくできず身体機能に制限があります。尿失禁や便失禁は、脳血管障害による認知症では病気の始まりからみられたり、アルツハイマー病では病気が重症になるとみられるようになります。慢性の病気に対して自分で服薬を管理することや栄養や運動などの生活上での注意をきちんと守ることが困難です。認知症が進むと洗面、入浴、着替えなどのセルフケアも自分では十分にできなくなり清潔を保つことが難しくなりますそして病気になったときに自分の症状を正しく伝えることができないこともあります。

認知症のひとに多い特徴

高齢者である
動脈硬化が強い 脳血管障害のある場合
運動制限がある 転倒しやすい。寝たきり
失禁がある
自分で症状を的確に伝えられない
自分で正しく服薬することが困難
日常生活上(食事、運動等)の注意を守れない

No.2347066 16/06/23 16:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/06/23 17:16
おばかさん1 

悩みはなんですか?

認知症って分かってるけど
ばあちゃん、ボケちゃってさーって言っちゃうよね。

No.2 16/06/24 12:40
通行人2 

まだスレの続きがあるんですよね?

でも、此処よりツイッターとかに載せた方が良いと思います。

No.3 16/06/27 13:32
通行人3 

詳しくはwebで!

No.4 16/06/27 13:57
専業主婦さん4 ( ♀ )

で?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧