注目の話題
田舎暮らしなので感覚の違いがあるかもしれませんが、付き合ってない男性との食事の支払いで最近衝撃を受けてます。 現在30歳の私ですが、同世代の男性を交えた飲
男が女に奢るのって当たり前ですよね? 気のない男性に対してはきちんと断り、割り勘します。しかし私のことが好きで、私の恋人になりたいという人は、奢るの当たり前で
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言

子どもへの対応 2歳半の娘がいます。 危ないこと、人様の迷惑になるこ…

回答8 + お礼0 HIT数 426 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/06/09 22:57(更新日時)

子どもへの対応

2歳半の娘がいます。

危ないこと、人様の迷惑になることは厳しく注意しています。

躾は“何度も教え伝えるようにする“、そして“子どもの気持ちや要求になるべく寄り添う”ようになるべく“駄目”を言わないようにやりたいようにやらせる。

これが私の理想の育て方なのですが、ついイライラして、駄目!を連発。
「もう知らないよ!」「さっきも言ったでしょ!」「置いてっちゃうよ!」をいつも言ってる気がします。

心を広く保つにはどうしたらいいですか?

No.2481547 17/06/06 18:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/06/06 18:47
匿名さん1 

自分自身の世話もある程度してあげることですかね
おいしいもの食べたり自分を甘やかしてあげる

No.2 17/06/06 19:07
匿名さん2 

そんな事したら ママ悲しいって

怒るより悲しむ方が子供が言う事聞くって何かで見ました。

ためしにどうぞ。

No.3 17/06/06 21:30
通行人3 ( 30代 ♀ )

そんなもんですよ(笑)


私も、言ってました←


まだまだやりたい盛りで
叱っても繰り返す時期ですからね~(。´Д⊂)


何回もやられた方は、
溜まったもんじゃない!!



繰り返し繰り返し言ってやらなくなっていく…道のり長い(;´д`)


ふと気付いた時に
やらなくなってると
[おぉ~ヾ(@゜▽゜@)ノ]
ってなります。


いくつになっても
同じこと言ってますよ…( ̄▽ ̄;)
↑今は、
片付けのことで言ってます。

No.4 17/06/06 22:20
通行人4 

私もそうですよ。
「ダメ」って1日何回言っていることか。
言わないようにしたいけど、難しいですね。

心を広く、余裕を私も持ちたいです。

No.5 17/06/07 01:02
働く主婦さん5 

主人に自分達の幼い時の事を思い出せって言われてます。完璧にできる子供なんて居ないよって。考えてみれば自分達の子供の時の方が悪かったかなぁ~って思ってます

No.6 17/06/07 06:05
匿名さん6 

今のままで大丈夫。
まだ2歳半なら言葉で言ったってわからないですよ。
もう少し経てばわかるようになるから、その時は言葉で注意すればよろしいと思いますよ。
保育園や幼稚園に行くようになれば、集団生活していくうちにわかるものです。
今はお子さんを温かく見守ってあげて下さい。

No.7 17/06/07 17:02
経験者さん7 ( ♀ )

私も心は広く保てませんが、叱る言葉は少なめにできています。
私には子供が2人いて、下の子が軽度の自閉症スペクトラムがあって2歳代は親から言葉で長く叱られるとパニック起こしていました。そのため私が短く叱る方法を心理士さんなどから聞いたり本を読んだりして練習するしかありませんでした。

ポイントを書きます。

①幼い子は、高い声を聞くと「楽しい」と誤解することがあるそうです。なるべく低い声で「危ない!」とか「いけない!」とか「ダメ」とかの一言で終わらせたほうが怒っていることは伝わりやすいみたいです。それで止めてくれるかどうかは別ですが。。。

②子供の手を持ったり、子供の前に立って通せんぼしたり、抱きかかえたりして、視覚や触覚でもわかるようにします。

③子供を止めてから、優しく諭します。子供の気持ちがわかる時は子供の気持ちを代弁します。
説得に時間がかかりそうな時は代案を出せたら出します。代案を出せない時や出しても意味なかった時は黙って子供を止め続けます。悲しい顔、もしくは無表情で。
怒りはしませんが譲りもしません。

④子供が理解してくれたら(たまたま他に気が向いただけだったり、子供が根負けしただけだったとしても)大げさに感謝したり褒めます。
「ありがとう」「やったー!」「自分で○○できたね」など。

3か月続けたら、子供の聞き分けがよくなって育児が楽になりました。

No.8 17/06/09 22:57
通行人8 

私、とりあえず「駄目」のかわりに「やめて」って言うようにしてます。
(「駄目」は、刃物を触ったとか、道路に飛び出したとか、本当に危険な時くらい。)

脳は、主語が理解できないそうです。
「駄目」だと、「私が駄目な子」というイメージを受け付けてしまう気がして。
まだ「やめて」なら、「その動作をしてほしくない」という意味にとれるかな、と。

あと、2才半ってイヤイヤ期じゃないですか?
その時期は思う通りに色々やらせるのも必要な時期だと思います。
そこをすぎてから、3〜5歳くらいで、躾のような「ひとのためのがまん」ができる脳、前頭前野が発達してくる、だったと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧